ご相談の流れ

1 法律相談の申し込み

法律相談は予約制です。お電話またはメールフォームよりご予約ください。

0772-69-5260
(受付時間:平日9:00~17:00 事前予約があれば夜間時間外・土日祝の対応も可能です。)

メールフォームはこちら

お申し込みの際には、相談者様のお名前、ご連絡先、ご希望の相談日時、相続に関する大まかなご事情(相続人の構成、遺産の内容、争いの有無など)をお伺いいたします。

2 相談日時の確認

お申し込み後、相談者様のご希望や弁護士のスケジュールをふまえて相談日時を決定し、折り返し当事務所よりご連絡いたします。
ご相談時に必要な書類(戸籍謄本、遺言書の写し、財産目録など)についても、この段階でご案内いたします。

3 ご相談日当日

ご予約いただいた日時に当事務所へお越しください。個室の相談スペースにて弁護士が詳しいご事情をお伺いします。
ご案内した必要書類に加え、相続に関する時系列や状況をまとめたメモ、認印をご持参いただくと、よりスムーズに相談を進めることができます。

4 ご相談・ご提案

弁護士が詳しい状況や書類をもとに、相続手続きの進め方や問題解決の方針をご説明します。
遺産分割、遺言の有効性、相続放棄、調停・訴訟の可能性などについて、メリット・デメリットを含めてご提案いたします。
ご不明点やご要望があれば、遠慮なくお知らせください。

5 ご依頼

ご相談後、文書作成、交渉、調停や訴訟手続などの業務をご依頼いただく場合は、委任契約を締結いたします。

6 事件の着手

ご依頼を受けた相続案件に着手いたします。
弁護士の豊富な経験に基づき、遺産分割協議、調停、裁判などを迅速かつ丁寧にサポートし、最善の解決を目指します。

7 事件の解決・ご報告

案件の進行状況は、電話または書面でご報告いたします。
遺産分割協議成立、調停成立、判決などにより解決した場合には、成果に応じた報酬金をお支払いいただき、実費を精算のうえ、預かっていた書類などを返却し、案件終了となります。

© 京丹後法律事務所(相続サイト)